料理苦手主婦が「簡単レシピ」を信用できない理由。

本ページにはプロモーションが含まれています。

子なし主婦のマルです。
日常の出来事や感じたこと、好きなことや美味しかったものなどなど
好きなことを書いた日記ブログです。


料理は苦手なんですが「美味しい!」と言ってもらえるように、不器用な自分にもできそうな簡単レシピを色々見ています🍚


が、「本当に簡単レシピなのか?」みたいなものも多くないですか?


料理が得意な人たちには理解してもらえないと思うんだけど、「本物の簡単レシピ」を求めてる私にとっては、「おや?」っていうレシピもあるわけで。


例えばなんですけど、友人が自宅ランチに招待をしてくれたことがあって、それがすごくおいしかったから


私「これ、めっちゃ美味しいね!どうやって作ったの?」


友人「それ簡単だよ。作り方はね…」


ってレシピを教えてもらったんだけど、簡単って言ったのにしょうゆとみりんをひと回しとか言い出して!!



ひと回しってさ、どのくらいの腕の長さの人がやった場合?どのくらいのスピードで回すのよ?


それを考えなくちゃいけない時点で…っていうか、答えのないレシピなんてすでに簡単ではないと思うんですよ!料理が上手な人は感覚?目分量?で作れるのでいいと思うんだけど、苦手な人はそれができないんですって!!


まぁ、これは友人との例なんだけど、こういうレシピって実際よく見かけるんですよね。ちゃんと詳しく書いてほしいし、「簡単レシピ」がどのくらいの料理レベルの人にとって簡単なのかも書いてほしい…。


ところで、今これを読んでくれてる人は、きっと私みたいに「料理が苦手」「ちょっと苦手」なのでは?と勝手に思ってるんですが(違ってたらごめんなさい)……「すみれ先生は料理したくない 」っていう漫画って知ってます?


タイトル通り、料理嫌いのすみれ先生の話なんだけど、料理上手な人が「一生気付くことがないポイント」を突いてくる作品です。


一応、婚活漫画(料理ができる人を探す?)でもあるので、すみれ先生も料理をしようとするんですが、それがめっちゃ面白くて。


食材やレシピへのツッコミが、料理苦手な人に刺さると思います笑