日常の出来事や感じたこと、好きなことや美味しかったものなどなど
好きなことを書いた日記ブログです。
私が生まれ育ったところは、そんなに方言が強いところじゃないけど、
さっき、夫から「『お金、壊しといて』って方言らしいよ」と言われて、ふと思い出したことがあります🤔
結婚したばかりの頃の私は、「いろんな仕事を体験してみたい!」ということで、短期でいろんなアルバイトをしていたんです。
その中の一つに、お店のオープンイベントを手伝うという仕事があったんですけど、そこで知り合った人(以下、Aさんとします)が、ある日すごく深刻そうに近づいてきたんですよね😯
私「すごく深刻そうな顔をしてますけど、どうかしました?」
Aさん「……さっき、社員さんに『Aさん、今日店の鍵をかってから帰ってね』って言われたんですけど、どこで“かえば”いいんだろうと思って。」
私「………?出入り口だと思いますよ?」
Aさん「それ、さっき社員さんにも言われたんですけど、そもそも誰が売ってるんですか?」
売ってる…って何?ま、まさか通じてない!?
私「あれ!?ごめんなさい。もしかして方言なんですかね?鍵をかけてねっていう意味なんですけど」
彼女は旦那さんの転勤で引っ越してきたばかりらしく、方言に慣れていなかったようで。
というか、方言=そこに住む人たちにとって標準語だから、指摘されないと伝わっていないことに気付けません笑🤭
あ、ちなみに冒頭の『お金、壊しといて』は分かりましたか?
答えは、両替なんですけど「細かいのが欲しいから、500円を100円に壊してくれん?」みたいに使います🤗